潮どき

ときどき到底是有时,还是时时
2个回答2023-09-17 07:10
时々「ときどき」 是名词,也是副词。要看你怎么用!
作为名词:表示“各个时期”(季节)
例:ときどきの草花(さばな) 各个季节的花草。四季花草。
作为副词,表示:1.时常。常常。时时。
彼から ときどき 便りがある 他时常来高谈信。
通常表示:有时。偶尔。
看上去副词的中的表达含义显然有些矛盾,这就要看句子,说话人的意境的表达
来说明了。一般在对方问句时,通宴镇常表示晌念粗.偶尔。有时。
经常看电影吗? ときどき映画を见に行く 有时(偶尔)去看电影。
うまく言叶にできないけれど中文翻译
1个回答2022-12-22 08:15
虽然语言不能很好
冬休み,どこかへ行きたいです。
3个回答2023-09-05 07:41
行き指卜圆たい 行き(行く的唯塌ます形)+たい = 行きたい(表示第一,二人称想做某事)

正句话:冬天休假想弊正去个什么地方。
lovelive有一首歌中“大好き大好き大好き”
1个回答2023-09-05 22:02
loneliest baby
不行き届き是什么意思
1个回答2022-08-29 18:39
照顾不周,考虑不全,不细心等意思
不行き届きのところが多くて、申しわけございません。
きらきら是什么意思及发音
2个回答2022-09-22 18:48
きらきら

罗马音:【kirakira】

释义:
1、灿烂,烁烁;晃眼,耀眼,辉耀,闪耀,闪烁。
(星や宝石などが美しく辉いて见える様子)。

例句:
星がきらきらと光る/星光闪耀
太阳の光で露がきらきらする。/阳光照得露珠闪闪发光。
湖は月光できらきらしている。/月光照得湖面亮晶晶的。
きらきらするダイヤモンド/灿烂夺目的钻石
希望にあふれて目をきらきらと辉かす。/目光炯炯充满着希望。

2、闪烁,晃眼。
(光り辉いているさま)。

例句:
星がきらきらと辉く。/星星闪烁着光辉。
きらきらしたひとみ。/闪亮的双眸。

3. 形容笑声。(笑い声を表す语)。
好き是什麼意思
2个回答2023-10-03 15:25
好き [日 ]

【すき】 【suki】

【名·形动】
(1)喜好。喜爱'。爱好。嗜好。(好くこと。気に入って心がそれに槐歼向うこと。その気持。)

(2)随心所欲。随意。(気まま。胜手。)
 
(3)好色。(好色。铅磨冲色ごのみ。)

『比较』“喜欢”“爱”“爱好”“喜好”“嗜好”:

“喜欢”は、対象が人でも物ごとでも,ごくふつうに使ってよい。“爱”は、おもに人に用いるが、事がらでもよい。事がらのときには、「しょっちゅう…する」という意味をふくむ。
  わたしは彼のまじめなところが好きだ。/我爱他老实。
  彼を好きになってしまった。/我爱上了他。
  彼游丛をどうしても好きになれない。/我对他怎么也爱不起来.
  ぼくは野球が好きだ。/我爱打棒球。
“爱好”と“喜好”は、事がらについて使い、人や具体的な物については、あまり使わない。
  わたしはスポーツが好きだ。/我爱好(喜好)体育活动。
“喜欢”はどんな対象にでも使えるが、“嗜好”は、“他嗜好(打)麻将”などよくない意味あいの事物に使う。

好き [日 ]

【ずき】 【-zuki】

【接续】
爱好、喜好、嗜好(者)。
 
『比较』“嗜好”と“迷”: “嗜好”は多く好ましくないことを好きなときに用い,“迷”は「映画ファン」 「野球狂(ファン)」など,深入りしてそのとりこになっているときに用いる.
大好きさ 是什么意思
3个回答2023-10-25 17:52
大好き(な)是形容动词,可变换雀哪为副词形式和名词形式。
其副词形式为“大好きに”、其名词形式为“大好きさ”。

此外,对于形容词,比如“早い”、它的副词形式为“早く”、副词形式为 “早さ”。

“大好きさ”的意思就是“非常喜欢”,但是从词性上来讲,不是动词,也不握孙是一个副词修饰动词的形式,而是一段岁链个名词。