求伊豆舞女的歌词~日文+假名~~谢谢啊谢谢!! 如果有AKB48的风は吹いている 也好啊~~日文+假名~~~谢谢啊

2023-11-12 05:28

2个回答
途に雨行く峠の茶屋に
晴れて道连れ旅の空
可爱い踊り子太鼓を提げて
歩く道筋白い花
阵雨行过山头的小茶馆
在晴天共行旅途的天空
可爱的舞女
提着大鼓走过
路边(开着)白色的花

今日のとまりはいて汤の宿が
白い汤ぶれに染まる肌
可爱い踊り子
お座敷目具に
三味と太鼓の障子窓
今天是否住在温泉旅舍
白色的浴池 染成红色的肌肤
可爱的舞女
应酬宴会中
三味线和大鼓(投映在)纸门窗上

恋と呼ぶにはまだ幼さが
残る黒髪薄化妆
可爱い踊り子小首を倾げ
笑う眼元の耻かしさ
向她说恋爱还是过于年幼
漆黑的长发淡淡的妆
可爱的舞女歪着头
含笑的眼中带着害羞

船は出で行く下田の浜を
又の会う日は来るのやら
可爱い踊り子不时振る指に
溢す涙も红の色
船开出了下田的海边
是否还有相逢的日子
可爱的舞女
不时挥动的手指
溢出的眼泪也染成红色
AKB48 - 风は吹いている 歌词(日文+假名)

この変(か)わり果(は)てた 大地(だいち)の空白に

言叶(ことば)を失(うしな)って 立(た)ち尽(つ)くしていた

何(なに)から先(さき)に 手(て)を付(つ)ければいい

绝望(ぜつばう)の中に 光(ひかり)を探(さが)す

どこかに神(かみ)がいるなら

もう一度(いちどう) 新(あたら)しい世界(せかい)を

この地(ち)に拓(ひら)かせてくれ

それでも未来(みらい)へ 风(かぜ)は吹(ふ)いている

頬(ほほ)に感(かん)じる 生命(いのち)の息吹(いぶき)

それでも私(わたし)は 强(つよ)く生(い)きていく

さぁ たったひとつ レンガを积(つ)むことから

始(はじ)めようか?

记忆(きおく)の伤口(きずくち)は かさぶたになって

痛(いた)みの中(なか)に やさしさを生(う)むんだ

谁(だれ)から先(さき)に 抱(だ)きしめればいい

温(のく)もりの中(なか)で 梦(ゆめ)を语(さか)ろう

溢(あふ)れた涙(なみだ)の分(ぶん)だけ

何(なに)かを 背负(せお)わせてほしいよ

傍観者(ぼうかんしゃ)にはならない

それでも未来(みらい)へ 爱(あい)は続(つく)いている

人(ひと)と人(ひと)が求(もと)めあっている

それでも私(わたし)は 一歩歩(いっぽ)き出(だ)す

そこに忘(わす)れられた 希望(きぼう)を拾(ひろ)って

始(はじ)めようか?

それでも未来(みらい)へ 风(かぜ)は吹(ふ)いている

瞳(ひとみ) 闭(と)じれば 感(かん)じるはずさ

确(たし)かに未来(みらい)へ 风(かぜ)は吹(ふ)いている

全(すべ)て失(うしな)って 途方(とほう)に暮(く)れても

确(たし)かに私(わたし)は ここに存在(そんざい)する

前(まえ)をふさいでる ガレキをどかして

今(いま)を生(い)きる

もしも风(かぜ)が 止(や)んでしまっても

风(かぜ)が消(き)えた世界(せかい)はないんだ

どんな时(とき)も呼吸(こきゅう)をしているように

今日(きょう)という日(ひ)がそう つらい1日(いちにち)でも

できることを 始(はじ)めようか?
相关问答
続いている是什么意思
1个回答2023-09-19 10:11
动词原形“続く”,这里是进行时态,表示“还在继续着”。
愿いは未来を生きている什么意思
1个回答2023-08-04 06:20
直译,愿望(是)活到未来。 愿望赋予未来生机。
若者はとてもはびこっている。是什么意思?
1个回答2023-10-12 20:31
积极的なことは、いかにも若者らしい 从很积极地这种态度来看,很有一股年轻人的气概。
世界は恋に落ちている罗马音+日文,谢谢
1个回答2023-06-02 13:56
罗马音是什么意思
生活に困っている 可不可以说成 生活は困っている
1个回答2022-07-07 19:59
不能,主语变掉了,前者是人为生活所困,后者是生活本身困难,也没这种说法
はいる是一段动词还是五段动词
1个回答2022-05-27 14:16
特殊五段动词
容祖儿的爱している的原版
1个回答2024-03-02 17:44
买祖版专辑吧全身暑假 市面卖~我祖迷~哈哈
ていく与てくる的区别?
2个回答2022-12-17 23:50
两者的差别在于: ~ていく表示动作或状态的远去或者消失。 例:あの人は、これから、もっと歌が上手になっていくでしょう。 ~てくる表示动作或者状态从说话以前向说话时发展或者推移。 例:今まで一生悬命顽...
全文
~てくる和~ていく有什么差别
3个回答2022-11-23 21:00
以前给别人解答过这个问题,也被教育过,不能完全按照字面意思来区分。 ~てくる有很多用法: 1、慢慢移动,程度上渐渐推进,慢慢变为一种状态。例:最近太ってきた。(最近胖起来了) 2、动作和状态(从以前...
全文
てくる和ていく的区别?
2个回答2022-09-06 12:27
てくる: 是动词的「て」型十くる(来る) 表示动作的靠近,「···来」 比如: その教科书を持って来る。 把那本教科书拿来。 ていく: 是动词的「「て」型十いく(行く)表示动作的远去。「···...
全文
热门问答