“ご指摘していただけると幸いです”中的“いただける”是怎么用法?

2022-05-06 00:47

4个回答
承蒙指教,非常荣幸!
“いただける”=いただく的可能态!
“----ていただく 或 ご----いただく ”表示请他人为我(或自己一方)做某事,而“ご----いただける ”是“いただく”的可能态,故,“ご指摘しいただけると---” 意为:如能得到您的指正。所以你所举的例句,应为:“ご指摘しいただけると 幸いです”。意为“如能得到您的指正,十分荣幸。”
请注意:句式应, “动词连用形+ していただく ” 或“ご 动词连用形+いただく”, 表示请他人为我做某事。( * 此句式如前有“ご”就不能后再有“て”,或前无“ご” 后要有“て” ,即:“动词连用形+ ていただく ” 或“ご 动词连用形+いただく”,后项语气更礼貌。 )
首先いただく是もらう的敬语形式 いただく有汉字形式是【顶く】但是句型中一律不写出汉字、只以假名形式使用、て形加いただく 是请你为我做某事  いただける是いただく的可能态 意思是能请你为我做某事吗? 一种比いただく委婉尊敬的说法、中文也有这样的用法 例如 帮我倒杯水 和 能请你帮我倒杯水吗 后者语气比较委婉。

ご指摘していただけると幸いです 翻成中文意思是 能请你指教一二的话是我的荣幸、在这里结尾用的是断定助动词です 所以翻译出来要有断定语气 注意这里的と、不是一怎么样就出现怎么样的用法 而是假设用法 意思可以翻成 如果 。
いただける:能够得到

ご指摘していただけると幸いです

=ご指摘して+いただけると+幸いです
=您的批评+能够得到+幸运

*歌を歌っていただけるなら大歓迎です. 欢迎你们唱个歌
*意见を出していただけるなら大歓迎です. 欢迎提意见
相关问答
“ご指摘していただけると幸いです”中的“いただける”是怎么用法?
1个回答2022-12-02 20:01
いただける:能够得到 ご指摘していただけると幸いです =ご指摘して+いただけると+幸いです =您的批评+能够得到+幸运 *歌を歌っていただけるなら大歓迎です. 欢迎你们唱个歌 *意见を出していただける...
全文
<死神>を探していただけます
1个回答2022-06-09 19:52
?要问什么呢
关于ていただける句型的疑问
3个回答2022-09-15 09:07
いただく是敬体的得到的意思。いただける是能得到的意思。 在这里是得到大家的赞同的意思。 整体的意思就是;我想,这个电影能不能让(得到)中国人也感兴趣呢
分析一下句中持っていただける的用法
2个回答2022-09-07 04:45
もっていただける是持っていただく的能动型,能使客户受到感动的商品。いただく来自もらう,作补助动词,表示请~~。 用さしあげる的话,也行得通,他表示give的谦让,单纯的表示给客户带去,自己一方主动,不...
全文
“希望はない、光もない、有るのはただ绝望だけだ”?
3个回答2023-10-14 23:56
意思是: 没有希望, 也没有光明, 有的只是绝望。
”お楽しみいただけます” 怎么理解
1个回答2023-09-13 14:56
您可以享受丰富的数字生活 这句话的主题并烂纤是这个产品。 (この商品は)あなたの使い方次绝仿第で豊かなデジタルライフがお楽しみいただ历滑けます 作为对客户/用户的尊敬,所以用自谦。
期待させるだけ期待させといて是什么意思?
1个回答2022-09-14 09:25
期待させるだけ 只是让……期待 期待させといて 让……期待(有预先或是保持一个状态的意思在里面) ……ておく1 表示预先 出発するまで用意しておく 在出发前预先准备好 2 表示持续一个状态...
全文
两句中いただけ和ください之间用法的区别
2个回答2022-12-04 01:48
就是谦逊语和尊敬语的区别意思都一样 唯一不同的地方就是第一句的主语是自己第二句的主语是对方 而且说白了这原型就是くれる和もらう而已啊 意思和用法是一样的,那两句也就只是换了种说法而已真的没必要想的太...
全文
先周の木曜日に面接を受けていただいて、今日働いてきてといいました。
2个回答2023-10-25 15:22
先周の木曜日に面穗销轮接を受けていただいて、今日働いてきてと斗返いい猜信ました。 senn shuu no moku you bi ni menn setsu wo u ke te yi ta da ...
全文
一绪にいるけど 寂しいんだよ!什莫意思
1个回答2022-09-07 15:07
翻译网站说是:我很伤心我有绪! 自己理解吧
热门问答