原宿いやほい

[さいやく]是什么意思?
3个回答2022-10-01 18:11
是さいあく “最悪”的口语化表现,连读为さいやく、是“真次”“真倒霉”“真差”的意思,带有蔑视和生气,以及事态的发展和情形不如预期的好的时候使用。
嫌々(いやいや),しぶしぶ的区别。
1个回答2023-09-19 10:40
都是勉勉强强,不情愿的意思,いやいや强调的是心里的不愿意,しぶしぶ强调的是动作的不痛快。
ほど和ぐらい
1个回答2022-09-09 17:45
ほど和ぐらい都是表示程度的意思~

ほど更强烈一点也就是更大一点

ぐらい稍微缓和一点。
ほこらしい什么意思?
1个回答2022-07-01 20:48
●ほこらしい什么意思?

●自豪/骄傲 /他的反义词是:はずかしい

夸らしい(ほこらしい)/自豪
耻ずかしい(はずかしい)/羞耻
ほど和ぐらい的区别是什么?
3个回答2022-11-20 01:31
ほど和ぐらい还有ごろ有什么区别? ほど:表达程度,用于数量时一般表达数量多,表达抽象的程度时倾向于取向高。 例如:话したいことは山ほどだ。 ぐらい:像……那样;到……程度;表示比较的标准。
“やめたくない”是什么用法。
1个回答2023-09-13 01:26
やめたくない由やめる先变成やめた再变成やめたくない。
意思是不会放弃。
いい匂い为何いい不用て形
2个回答2023-09-20 18:50
いい(良い)= 好的,是形容词拍孙;匂い =气味,是名词,
い袭困链い匂い=好的气味/真好闻/好香,是标准的形容词原型尺答+名词的词组形式,不需要/没有用て形的。
请教やいなや、とたんに、次第、が早いか的用法与区别?
2个回答2022-12-16 12:14

やいなや、とたんに、次第、が早いか的区别为指代不同、用法不同、侧重点不同,用法如下:

一、指代不同

1、やいなや:刚一...

2、とたんに:正当...的时候。

3、次第:是...之后。

4、が早いか:刚一...就。

二、用法不同

1、やいなや:基本的な意味は「いつ」ですか?疑问の副词として使えばいいです。何かが起こったか、あるいは起こりそうな时间を寻ねて、特殊な疑问文を导くために使います。

2、とたんに:また、関系副词による限定的な修饰语の従属文、非限定的な修饰语の従属文、従属语の従属文としても用いられます。时のことです。

3、次第:従属连语として用いられ、案内状语の従属文として用いられ、时间を表す时に「…にあってするときは。

4、が早いか:からには/からは诱导された従属文の主语と主文の主语が一致するとき、主语、系动词、助动词は省略されます。

三、侧重点不同

1、やいなや:前面动词原型,后面时态是过去时。

2、とたんに:前面动词た形,后面过去时。

3、次第:前面是动词ます形,后面接一般将来时态。

4、が早いか:前面是动词原形,前后两个的主语可以不同。

病気の时はよく休んだほがいい
4个回答2023-10-26 18:55
对的呀!

【だ】态扮坦是动词休む的过去帆桐式“だ”型。
【の缺凳】是动词休む作为名词时,连接后续句子的助词,相当于汉语的“的”
いいか什么意思啊??
1个回答2022-09-10 12:20
在下认为是“听好了”的意思,いいか经常用在指导别人或者教别人做什么事情的时候,会说いいか
弟弟的ついた,表示“按好了”

哥哥:听好了,开始的时候 按右下方的白色按钮。
弟弟:恩,按好了
热门问答