日语ニュース|每天1个好ニュース 霓虹超市购物袋要收费啦

2022-04-30 01:12:3103:36 761
声音简介

全国の店舗で、1日から義務化されたレジ袋の有料化。ローソンをはじめ、大手コンビニ3社は、1枚あたり3円から5円で販売を始めた。タダが当たり前だったものが、有料になり、利用者からは戸惑いも...。利用客「5円はなんか高いような気がするね」、「エコバッグ持っているんですけど、向こうに置いてきちゃって、自転車の中に...」1日から始まったレジ袋の有料化。レジ袋を「買う」「買わない」、その境界線はどこにあるのか。そこで、ランチタイムのオフィス街で、コンビニを取材。購入したお弁当をそのまま手で持っていく人が、何人か見られた。スープを購入した客(袋なし)「スープを買いました。(有料化は)いいと思います。少し意識するようになりました」弁当を購入した客(袋なし)「レジで言われちゃうと、(レジ袋)やめちゃうなってなっちゃいます」一方、3円でレジ袋を購入した男性からは、「食べて捨てるのに、やっぱりどうしてもゴミ袋(として)使いたいので」といった意見も。環境省は、レジ袋をもらわない人の割合を、年内に6割まで増やすことを目指しているが、有料化による効果はあるのか。取材班が店の利用客100人を調査したところ、レジ袋を買った人は26人。7割以上の人は、レジ袋を使わなかった。最も多かったのが、商品をしまうことなく、そのまま持ち帰る人。1点購入の客(袋なし)「(普段レジ袋使う?)使っています、いつも。たくさん持っているときもあるので、そういうときは(レジ袋を)買って使いたい」では、いくつ商品を買えばレジ袋を使うのか。その境界線は?最も多かったのは、「商品を3個以上買ったとき」という答えだった。一方、都内のスーパーでは...。レジに定点カメラを設置し、マイバッグとレジ袋の人の割合を検証する。1時間観察した結果、50人余りのうち、レジ袋を買ったのは13人。7割以上にあたる40人は、マイバッグ派だった。ちなみに、この店のレジ袋は白色だが、取材中、なぜか黄色いレジ袋を使っている人を発見。黄色いレジ袋を使っている人「(これは買ったものか?)いや、今までもらっていたスーパーの袋よ」別の店でもらったレジ袋をマイバッグ代わりにしていた。人々の意識と、プラごみ削減効果が問われるのはこれからとなる。

用户评论

表情0/300
喵,没有找到相关结果~
暂时没有评论,下载喜马拉雅与主播互动