するとお母さんらしい二人の妇人の话声が闻くともなしに耳に入ってきた。怎么翻译,把语法点解释一下。

2023-10-18 16:36

するとらしいともなしに耳に入ってきた
4个回答
于是,似乎也没有进入了耳朵
すると/ 于是
らしい(结尾词)/ 表示具有前接词的本质特性
ともなしに/清告“ 不知不觉地,无意中”等意,接在表示人的行为动作的动词后,意为无意识下意识的做出某个动作,前后多为同一动词或同一类动词。
耳正陆に入ってきた/ 听到,传入耳里来(由句型“耳に入る”来)举正顷故你这句可译为“于是,听到二个母亲般的女人的讲话声无意间传入耳际。”
于是,两个妇女的谈话声钻进了我的耳朵,其中一人貌似我帆山的老妈。
4个晌轿圆词汇宴塌的解释,按顺序
于是,马上
貌似,似乎
无意义,文学用法,这里表示没有有意去听
进入了耳朵,强调声音自己进来的。
然后两个看上去掘雀像妈妈一样的妇女的谈话声不经意地传到我耳朵里。蔽氏

すると 于是,然后

らしい 名词后,表示什么样的

ともなしに とも是表示伴随这状态
なしに 表示经过
耳に入ってきた 传宏散散到耳朵里
相关问答
一人暮らしのこととて,特别のおもてなしもできませんが、お许しください。
3个回答2023-10-31 21:21
因为我一个人住,也没有什么好东西招待你,孙敬还望见谅。 一人暮らし:一个则纳慎人生活,一个人住 おも茄缓てなし:款待、招待(的食物) 许す:原谅、理解
急に母の声が闻きたくなって、家に电话をしました。 たくなって怎么理解?
2个回答2023-10-22 18:00
突然很想听妈妈的声音,给家里打了电话。想起来了
一昨日からいろんなの作りまくって、大騒ぎしとった这个是什么意思,しとった是什么?
3个回答2023-10-24 15:32
从前天就开始张罗,折纤知腾了一番。 しとった是しておっ毁蔽消た的口语缩略形式并伍,和していた的意思相同,一般老年人用的比较多
“食事をしながら、话しませんか。皆さん、きっと、おなかがすいているでしょう。”
3个回答2023-09-23 12:51
か是疑问的意思 译:边吃饭边聊好吗?大家一定已经饿了吧。
私が彼に何を返しているのか、ちょっとわかんなくなって来ちゃった。是什么意思?
2个回答2023-10-16 02:17
私が彼に何を返しているのか、ちょっとわかんなくなって来ちゃった。意思是我不知道我要还给他什么。
待っているところに行ったなら;いとしいあの子が嬉しがって;にっこり笑うだろう姿;行って早く见よう;
3个回答2023-10-21 20:11
她在那里等你,去的话她会很开心的,微笑的样子也能想象出来,快点去吧
讲义が终わってから、先生がみなさんからの质问に(答えてくださる)ことになっています。
5个回答2023-10-19 14:02
「~てさしあげる」这个基本不会用到,即使有用到的时候,也是自己为主语,清宏用于对第三人陈述自闹嫌己对他人施恩的行为(但是又表现了对他人的尊敬)。 例 (社员对上司说) 「昨夜はA社の社长さんを、车で送...
全文
その时のことを友人に话してもらって,やっと先生の误解が( ).
3个回答2023-10-22 13:37
1) やんだ :陵团止む,中止 2) とけた :解ける,化解 3) きえた :消稿或える,消失 4) ぬけた:抜ける,脱落 根据意思,选择尺敬橘2) とけた
2021年感动中国十大人物
1个回答2024-06-03 18:45
2021年感动中国十大人物为:彭士禄、杨振宁、顾诵芬、吴天一、朱彦夫、航天追梦人、苏炳添、陈贝儿、张顺东李国秀夫妇、江梦南。 杨振宁:明月共同途 香港中文大学博文讲座教授兼理论物理研究所所长,清...
全文
儿童散文的基本因素包括哪些
1个回答2024-06-03 18:44
1.儿童文学的最大特征是什么?举例说明。 A.富有儿童情趣(体现在所有的儿童文学作品中) B.韵文性(体现在婴幼儿文学中) C.直观性(婴幼儿文学和童年期文学) D.幻想性(童话和科幻小说中)...
全文
热门问答