食べてきます是什么意思?

2022-09-09 05:46

是不是:就在这里吃的意思?
3个回答
另外一提...
这个的确是"可以吃的意思.."
但"て"是有两点的..所以这是打错了..
应该是食べできます
てきます有去去就回来的意思。表示循环。

这里应该是这个意思吧:)

补充:感觉应该是我去吃饭然后就回来。
母:洋子、あそこに新しい豚カツ屋さんができたよ!
洋子,那儿新开了一个猪排店哎!

洋子:本当に!?食べてきます!
真的吗?我去吃吃看
相关问答
「舍てます」与「弃てます」有区别吗?
2个回答2023-10-27 01:23
基本上没区别,一般都用「舍てる」,「弃てる」是书面语
闻かせていただきます。是什么意思?
4个回答2023-10-27 13:32
闻かせて是闻拍困く的使役态,就是让袭如念(我)听 这橡册里就是得到对方让我听的这个行为。 一般这么说都是很客气的说法。
冷蔵库にビールが入って【います/おきます】
3个回答2023-10-14 14:21
ておく的句型只能用于意志性的动作。 这句氏纤话的主语“ビール(が)”是个东西,这里的“入る(はいる)”是无意志性的,所以不能用ておく。 c.f.  冷蔵库にビールを入れておきます (人が、场所に、物を...
全文
“鸣きます”和“鸣ります”用法有什么区别
2个回答2023-10-21 15:21
鸣ります:发出声音。(一般为非生命体) 例:雷が鸣った 鸣きます:发出声音。(特搜悔指动物、昆虫) 例:鸣く猫はね世前正ずみ悔衫を捕らぬ。 两者都是自动词。
“知っています和来ます”的敬语是什么?
1个回答2023-10-21 17:36
知っています的谦让语为: 存じます或存じてお销神ります 或存じ上げています 知纯洞っています(多以知っていますか形式询问别人)的亏裤亏尊敬语为: ご存知ですか或ご存知でいらっしゃいますか 来ます的谦...
全文
食べていた、食べた有什么不同
2个回答2022-11-15 19:08
食べていた是 「食べる→食べている→食べていた」变来的。 本别是“动词辞典形→动词持续体→持续体过去式”,表示: 吃→正在吃→过去正在吃 「食べていた」表示“过去正在进行的动作、过去持续进行的动作,强...
全文
と思います と思っています 区别在哪?
3个回答2023-09-05 04:50
1主语是一人称时用~と思う(表示现在的情况,我的心情) ,~ と思っている(表漏春示过去就有的情况,并持续中,,我的心情。)。2主语是三人称时用~と思っている。(表示过去就有的情况,腊物并持续中他的心...
全文
爱しています是啥意思
2个回答2023-03-19 09:15
是爱 。(我爱你) 是アイラブユー
すべての情热は失望と待ちの中で消えます是什么意思?
3个回答2023-10-13 09:12
意思是一切激情都会在失望和等待中消耗殆尽。
食べていた和食べた区别
3个回答2022-11-20 13:01
食べていた 已经吃上了。 食べた 已经吃过了。 还没吃 まだ 食べません。 吃过了 もう食べました 正在吃 食べています 没在吃 食べていません
扫码下载APP
听书听课听播客,随时随地陪伴你
热门问答