只要懂得ず,ざる,なり几个词就可以看懂古语了吗

2023-05-21 10:12

1个回答
情理赐汹少得笛疽
相关问答
ならいざ知らず 和ではあるまいし
1个回答2023-10-14 03:57
ならいざ知らず 和ではあるまいし翻译:这是不知道的和不知道的
~ざる是什么意思?
2个回答2022-12-12 01:29
否定的意思。 语法:ざる就是古语的否定助词的连体行。「全然、全然」解をする时、形容词や副词を修饰する比较的な形式で、反対の意味を表します。noはまた、惊きや不幸が発生した时の惨呼を表します。 例...
全文
なる!なります!なりました!なった!有什么区别啊?说一下!谢谢
2个回答2022-09-21 23:28
なる:字典型。 なります:尊敬型。表示对对方的基本敬意。 なりました:变成了的尊敬型。 なった:字典型的“变成了”。
适当なる 冷酷なる 这里なる是什么意思?
3个回答2023-10-26 00:06
这个なる是文言文的形容动词连体形,相当于现代的な。  静かなる = 静かな  冷酷なる = 冷酷な 现在有时候慎大罩也用这种古语形式,这样会给人有所严肃的感觉。 参考 文言文的形容动词有两种,具体...
全文
うんざりしかける什么意思?(~) しかける表示什么?
1个回答2023-10-26 10:35
大概意思应该是: 总是很烦的李前让我哪游清做这做那(准备这,准备那) 仅磨森供参考
になる和となる有什么区别?
1个回答2023-09-15 06:20
侧重点不同。「~になる」重点在变化过程(変化の流れ),「~となる」则重心在变化结果(変化の结果)。如: ○水が氷になる。/水变成了冰。 ○水が氷となる。/水结成了冰。 把这两个句子做个深层分析,前者...
全文
になる和となる有区别不
2个回答2022-10-24 00:45
有区别:---になる,重点在过程,“成为---”。医者になりたい。 ---となる,强调的是结果,“变成了---”,水が氷となる。
になる和となる 区别
5个回答2022-08-27 06:30
になる:是一种必然的,稳定的变化结果。 となる:是偶然性的,或者暂时的变化结果。
きずな酒是什么意思
1个回答2023-09-05 01:35
伤心酒。。。
妙なる的假名为什么是たえなる
1个回答2023-09-11 17:00
妙なる [たえなる] [taenaru]  [连体] 绝妙的。  你想问的是妙单独的一个字的假大悉名吗?滚凯乎 妙 [みょ孙稿う] [myou] 【形容动词】奇怪,奇异。格外,分外,异常...
全文
扫码下载APP
听书听课听播客,随时随地陪伴你
热门问答