統べし者

食べる、めし、めしがある的区别和用法
1个回答2022-09-18 15:46
食べる.吃的意思.
ex;ご饭を食べる<吃饭.>
xxを食べる<吃XX>

めし.饭的意思.是不文明的说法.男人用语.
ex: めしを食う<吃饭>

めしがある<有饭>

请用ご饭,不要用めし.是老爷们才那么说的.
求しゃべってコンシェル的APK 要在谷歌应用商店
1个回答2022-06-19 02:57
难道你自己不能进谷歌商店呀
想い -风に舞うしるべ 罗马音
1个回答2023-10-25 02:49
好像叫风中起舞的路标
あの日(让陵拿ひ)
远(とお)い空(そら)の向(む)こう
风(かぜ)に舞(ま)う涙(なみだ)
いつしか
砂(すな)に埋(う)もれ消(き)えた
思(おも)いたち
心(こころ)刻(きざ)まれた温(ぬく)もり
见(み)つけ出(だ)せなくて
消(き)えゆく
言叶(ことば)は
そう零(こぼ)れ落(お)ちる砂(すな)
*つぶやくあなたの名(な)は
はかなくゆれる幻(まぼろし)
届(とど)かぬ私(わたし)の声(こえ)
最后(さいご)に流(なが)した涙(なみだ)
ゆこう
远(とお)い彼(か)の地(ち)
砂(すな)の海(うみ)に手(た)を伸(の)ばし
乾(かわ)いた
风(かぜ)に乗(の)せた
想(おも)い届(とど)くよう
心(こころ)彷徨(さまよ)うともあなた
见(み)つけ出(だ)せるから
踏(ふ)み出(だ)す 一歩(いっぼ)に
そう强(つよ)く愿(ねが)いこめ
ささやくあなたの名(な)は
私(わたし)を导(みちび)く标(しるべ)
遥(はる)かな砂(すな)の向(む)こう
あなたを探(さが)しつつける
Repeat*

那天
面对着遥远的长空
泪水随风飘散
总有一天
所有的思念
会在滚滚黄沙中湮灭
铭记在心的温暖
也无法寻觅得现
消失了的话语
如零落的砂石般漫无踪迹
*轻声将你的名字吟念汪绝
只觉得如梦如幻
我的声音传不到你的耳边
最后只能化作泪水蔓延
去啊
到那遥远的彼方
向着起伏的沙海伸坦搭出手
让干燥的热风载着思念
朝希望的地方飞去吧
心儿仍有彷徨
但还是想与你相见
踏出的每一步
都寄托着我深切的祈愿
将你的名字低声吟念
那是路标,指引着我向前
面对遥无边际的广袤沙漠
继续寻找着你的身影

标出来了~~对照清音啊~浊音啊~类的表格就知道罗马音了
問問系統
1个回答2023-08-24 08:07
只要你提个问题,我把你这个问题回答拉,你的问问就亮拉 现在看看是不是亮拉 哈哈
调べ是什么意思
2个回答2023-10-25 13:11
调べ是有旋律和调查的意羡虚行思,但没有绝望的意思.
放誉困在刚才的那个问题里面兄哗,一定不会翻译成调查,应该是旋律的意思.
应该是问题没看清楚吧.^-^

anyinyingさんのおしゃった通りです。^-^
如何看系統位元
1个回答2023-08-19 18:29
“我的电脑”右击--“属性”可看到系统版本
食べていた、食べた有什么不同
2个回答2022-11-15 19:08
食べていた是
「食べる→食べている→食べていた」变来的。
本别是“动词辞典形→动词持续体→持续体过去式”,表示:
吃→正在吃→过去正在吃
「食べていた」表示“过去正在进行的动作、过去持续进行的动作,强调当时的状态”。
食べた是
「食べる→食べた」直接变来的过去式
食べた仅仅表示动作过去了。
——————
例:
私は晩ご饭を食べた。:我吃过晚饭了。(只表示吃过了,吃已经结束了)
昨日、暇なので、晩ご饭をゆっくり食べていた。:昨天,因为有空,慢悠悠地吃了晚饭。(表示“吃”这个过去的动作当时的状态,)
豆腐にジャムをかけてたべてやせました
2个回答2023-10-26 13:33
豆腐にジャムをかけてたべ春缺基携てやせました
豆腐上浇上酱吃了,变瘦了。
日扒锋辩语动词 かける 是一个含义极广的词, 豆腐にジャムをかけて、就是在豆腐上浇上酱的意思

请参考
食べていた和食べた区别
3个回答2022-11-20 13:01
食べていた 已经吃上了。 食べた 已经吃过了。
还没吃 まだ 食べません。
吃过了 もう食べました
正在吃 食べています
没在吃 食べていません
食べれる和 食べられる的区别
3个回答2022-09-23 14:52

食べれる和 食べられる的区别为:指代不同、用法不同、侧重点不同。

一、指代不同

1、食べれる:能吃了。

2、食べられる:吃。

二、用法不同

1、食べれる:罗马音Resutoran基本意思是“吃”,指人或动物把食物放在口里咀嚼并吞咽进去的过程,このように咀嚼动作の缓慢さ、次第に消耗、破损过程、つまり「虫食い、腐食、浸食」などを表します。

2、食べられる:罗马音Resutoran意思是“吃饭”,食べ物を主语にする时、受动的な意味を表します。

三、侧重点不同

1、食べれる:侧重于形容被吃掉,能吃 (形容事物特点)。

2、食べられる:侧重于形容吃 (形容人的动作)。

热门问答