母校がなくなる寂しさ

2017-03-26 22:29:5810:58 1392
声音简介

母校がなくなる寂しさ

T-みなさん、こんにちは。田中です。

K-大家好,我是桔子。田中,昨天是不是出门了?

昨日は、お出かけでしたか?

T-はい。昨日は、私が卒業した中学校に行ってきました。

K-昨天田中去了自己的中学。

中学校へ? なにか用事があったんですか?去中学?难道是办什么事情吗?

T-残念なことに、この3月でその中学校が廃校になってしまうんです。それで、記念イベントがあったんです。

K-原来,很遗憾,田中曾经的母校将于3月底废弃。因此,那里举办了一个纪念仪式。

それは本当に残念ですね。どうして廃校になってしまうんですか?

听到这事,桔子也觉得很遗憾。那为什么学校要被废弃呢?

T-学校の周辺の中学生が減ってしまって、学校として維持できなくなってしまったようです。私が卒業したときは、卒業する3年生だけで243名居ました。それが、今は1年生から3年生まで合わせても、96人しかいなくなってしまったそうです。

K-是因为啊,学校周边的中学生人数减少,学校就很难维持下去了。田中刚毕业那会,当是应届毕业的3年级学生就有243人。但是如今,1年级到3年级学生的总人数加起来也才96人。

そんなに減ってしまったんですか。確かに厳しいですね。

居然减少了这么多啊!确实挺严峻的。

T-1年生と2年生が一クラス、3年生が2クラスですから、3年生が卒業したらもっと減ってしまうそうです。

K-现在1年级和2年级各有一个班,3年级有两个班。等3年级学生毕业了人数就更少了。

どうして中学生がそんなに少なくなってしまったんですか?

为什么中学生会减少这么多呢?

T-その地域は、ちょうど私が生まれたころに多くの若い人たちが引っ越してきて暮らすようになった町なんです。そして、そんな背景があって、私が中学校に入学するちょうどその年に、中学校が新しくできたんです。でも、その地域で育った人たちは、私もそうですけれども、他の地域に出て行った人が多く、地域全体としては高齢化が進んでしまったようです。

K-田中出生的时候,刚好是很多年轻人移居到那个地区生活的时期。因此,田中上初中那年,同龄人也多,于是建立了新的学校。但是后来,这批同龄人包括田中在内,步入社会之后都选择去别的城市生活了,因此这个地区整体显现出了高龄化的现象。

今の日本の縮図のようですね。

这不正如当下日本的一个缩影吗?

T-そうなんです。日本全体でも同じような状況にあって、東京都内で廃校になっている小学校や中学校はとても多いそうです。

K-日本整体来看也是同样的状况。东京都内有很多中小学都废弃了。

時代の流れとはいえ、寂しいですね。行ってみて、なにか思い出は見つかりましたか?

虽说这是时代发展的结果,但是心中不免有些空落落的吧。田中,这次回学校,想起什么回忆了吗?

T-まず、学校に向かうとき、以前私が住んでいたところを歩いて行ったんですけど、当時住んでいた団地はなくなっていて、今はただの平地になっていました。周囲を見ると、団地を新しく作り直している様子なので、その過程なのでしょうね。それにしても、住んでいたところが影も形もなかったので、とても寂しい気持ちになりました。

K-首先,往学校走的路上,本来有田中以前住过的小区,但是现在已经是一片平地。再看四周,已经有了重新动工的样子了。应该是拆迁回迁的一个过程吧。不过话虽如此,想着以前自己住过的地方没了踪影,谁的心里不感到凄凉呢。

なくなるのは、学校だけではないんですね。住んでいたところが変わっていくことはよくあるのでしょうが、面影もなくなってしまうと寂しいですね。

这么说来,要消失的不光是学校了吧?要说住过的地方有变化那是常有的事,但是连影子都没有了那确实很寂寞。

T-自分が住んでいたところの周辺が、かなり広い平地になっていたので、どの辺に自分が住んでいた棟だったのかを特定するために、周囲をすこしうろうろしてしまいました。

K-田中以前住的地方周边变成了广阔的平地,因此为了确定自己曾经住的那一栋楼的位置,他还在那附近转了转。

なんとなくお気持ちがわかります。学校の中には、何か思い出はありましたか?

我能理解你的心情。那么,在学校里又有什么发现吗?

T-学校の中には、いろいろありましたよ。たとえば、卒業するときに卒業制作として作ったレリーフがまだありました。3年生全員の中から3種類のデザイン案を選んだんですけど、採用された中の1案は私の友人のデザイン案でしたので、よく覚えていました。

K-学校里面有很多回忆。比如,毕业时做的浮雕还在那里。当时是从3年级全体学生中选出了3个方案,其中一个就是田中的朋友设计的,因此记得很清楚。

そうでしたか。教室とかはどうでしたか?

是吗?那教室什么的怎么样了呢?

T-クラスの数が減ってしまって、教室はほとんどなかったんですが、使われている中の一つの教室は、私が3年生の時に使っていた教室でした。不思議なことに、いろいろ思い出しますね。

K-由于班级数量减少,几乎没有几个教室了。目前使用中的一个教室,刚好还是田中3年级时待过的。他想起了很多事情,觉得有些不可思议。

わかります。そのイベントには、知り合いの方はいらっしゃいましたか?

我理解。对了,在这个纪念会上,碰到什么熟人没有啊?

T-受付に行ったら、いきなり大きな声をかけられました。同級生ですが、もうずいぶん会ってなかったんですけどね、意外とわかるものですね。当時の先生もいらしていて、やっぱり先に声をかけられました。

K-田中刚去签到的地方时,就被别人大声地喊了名字。原来是同年级的朋友,已经有很久都没见了,没想到还是能认出来。他还遇到了曾经的老师,也同样是被喊了名字。

担任の先生ですか?是班主任吗?

T-いいえ、他のクラスの担任の先生でした。その場で知ったのですが、私のクラスの担任の先生は、すでに他界されたそうです。

K-是别的班级的班主任。田中也是当时才知道,曾经的班主任已经去世了。

そうでしたか。思い出の場所に行くと、寂しいこともたくさんありますね。

唉,那些充满回忆的地方,也有很多让人难过的事。

T-そうでした。でも、その当時一生懸命だった気持ちを思い出しました。将来を夢見て、勉強などいろいろなことに全力だったと思います。

K-田中也想起了当年在这里用功读书的情景了。当时为了实现理想,在学习等各方面都全力以赴。

そうですね、前向きにとらえるのはいいですね。私も故郷に帰るたびに変化を感じています。今度、母校にも行ってみたいと思います。元気になるかもしれませんね。

这种进取意识真是不错。我也是每回一次家就感慨一次日新月异的变化。下回我也打算回母校看一看,说不定也会获取一些正能量吧。

T-きっと元気になりますよ。是非同級生にも連絡をして、一緒に行ってみてください。

K-皆さんも母校を訪問してみてはいかかですか? 

大家有机会的话也回母校看望看望,说不定会有新的收获。

 

最后,我们复习一下对话中出现的单词。

高齢化が進んでる: 老龄化严重

縮図: 缩影

平地:平地

団地:住宅区

面影:心中浮现的面貌;令人想起旧时的痕迹。

うろうろ:徘徊;无目标地走来走去

レリーフ:浮雕

他界された:去世

 

好了,今天的节目就到这里了。我们下期节目,再见。

T-さようなら。

用户评论

表情0/300

起点书单

ファンになった!ありがとう

音频列表