动词てあります てありました てありません てありませんでした 这四个的区别求讲解一下

2023-02-12 07:11

4个回答
第一个是现在肯定第二个是现在否定第三个是过去肯定第四个是过去否定
现在式和过去式。
有てありました这种用法吗
てあります表示现在肯定句
てありました表示过去肯定
てありません表示现在否定
てありませんでした过去否定
你记着ません是否定
动词词尾接た是表示过去
相关问答
何がありません 和何もありません
4个回答2023-02-28 14:16
何もありません是啥都没有的意思~~如:何もありませんがたくさん召し上がってください(啥都没有,或没啥好菜,请多吃点~) 「何もありません」≈「何の◎◎もありません」⇒“没有什么什么”。 何がありませ...
全文
死ぬまであなたを爱しています是什么意思?
5个回答2022-11-27 17:23
译文: (我)到死都会爱你。 …まで 表示直到…、…之前 爱する 表示爱慕的意思
「ないです」と「ありません」の区别?
1个回答2023-10-22 14:11
「ないです」、「ありません」的区别为:指代不同、用法不同、侧重点不同。 一、指代不同 1、「ないです」:没有评论。 2、「ありません」:不加评论。 二、用法不同 1、「ないです」:基本意思...
全文
“期待しております”的“おります”求解释
1个回答2023-10-25 05:21
敬语形的一种。表示自己的【毕恭毕敬】的感觉。 整句意为:我(诚惶诚恐)很期待啊。
当然の结果として见て分かりません
2个回答2023-10-25 03:38
这个我试试~也许不太对~ 直译:作为理所当然的结果(或结局)来看,不能理解
请教 お客さんが来る前に部屋を扫除して(あり)ました为何不用おき 而用 あり
3个回答2023-10-26 01:26
お客さんが来る前に部屋を扫除してありました如果你说接おきました的话.那就是一个错误的句子.而且应该用おこりました.如果一定要用发生的话.应该说成世锋:お客さんが来る前に部屋を扫除することがおこりました...
全文
またのご来店を 、お待ちしております
1个回答2023-10-16 07:03
敬语前缀ご和お的使用是一定的,通常两个汉字组成的名词前缀都是ご,所以这里只能写ご来店
テープレコーダーにかけた时、テープを消してしまう心配はありませんよ。请问【にかけた】是什么?
2个回答2022-08-20 04:14
1、由于“かける”即可表示“点”对“面”上的动作,同时也可表示“面”对“面”上的动作。由此诞生了各种引申义,让我们看一下吧。 例:わたしは、毎朝植木に水をかけます。/我每天早上给树木浇水。   出かけ...
全文
まあ,いろいろありますよ~
3个回答2023-10-26 13:08
(人生)什么事都有。(虽然不知道什么事,但各种各样的事都会发生,有很多烦心的事等等)
私はあなたを爱しています
3个回答2023-06-19 10:45
私はあなたを爱しています 意思是我是爱你 してい 是如果