助けたい

“ご指摘していただけると幸いです”中的“いただける”是怎么用法?
5个回答2022-05-06 00:47
“----ていただく 或 ご----いただく ”表示请他人为我(或自己一方)做某事,而“ご----いただける ”是“いただく”的可能态,故,“ご指摘しいただけると---” 意为:如能得到您的指正。所以你所举的例句,应为:“ご指摘しいただけると 幸いです”。意为“如能得到您的指正,十分荣幸。”
请注意:句式应, “动词连用形+ していただく ” 或“ご 动词连用形+いただく”, 表示请他人为我做某事。( * 此句式如前有“ご”就不能后再有“て”,或前无“ご” 后要有“て” ,即:“动词连用形+ ていただく ” 或“ご 动词连用形+いただく”,后项语气更礼貌。 )
戻りたいけど戻れない…是什么意思?
4个回答2023-09-09 08:55
想回去却回不去
“ご指摘していただけると幸いです”中的“いただける”是怎么用法?
1个回答2022-12-02 20:01
いただける:能够得到
ご指摘していただけると幸いです
=ご指摘して+いただけると+幸いです
=您的批评+能够得到+幸运
*歌を歌っていただけるなら大歓迎です.
欢迎你们唱个歌
*意见を出していただけるなら大歓迎です.
欢迎提意见
たけ是谁啊
3个回答2022-10-13 18:56
たけ是“竹”的平假名,你说的那个是男的还是女的啊,是当红明星还是历史人物啊
两句中いただけ和ください之间用法的区别
2个回答2022-12-04 01:48
就是谦逊语和尊敬语的区别意思都一样 唯一不同的地方就是第一句的主语是自己第二句的主语是对方
而且说白了这原型就是くれる和もらう而已啊
意思和用法是一样的,那两句也就只是换了种说法而已真的没必要想的太过于复杂
回答的话其实没有什么特别的要求,而且那两句估计也就出了社会工作的时候才会用吧

能给你的参考就是
平时我们这些学生的话大多数都是说これ持ってくれますか或者これ持っていたたけますか、持っていただいてもいいでか之类的
对比自己小的人说的话也就说これ持ってもらってもいい?之类的
至于回答如果是学弟学妹的话我自己比较常说的是いいよ
要是回答的对象比自己年长的话差不多也就是はい或者再加个持ちます关系比较好点的也就是说いいですよ之类的
至于你那个しましょう还是别那样用了......很奇怪
<死神>を探していただけます
1个回答2022-06-09 19:52
?要问什么呢
あたまがいたい 什么意思?
3个回答2023-10-26 22:33
1、脑壳痛---病了;
2、伤脑筋---郁闷。
助けてください
2个回答2023-10-28 02:25
fj1_2a10さん腔丛は谦虚な方ですね.

要するには、皆がfj1_2a10さんの答えを见てから投票することを望んでるね!

自分键携が伍亮樱真面目に书いた答えを大事にする気持ちはわかる、自分ご自慢の答えをより多め人が読んでほしいのもわかる.

顽张ってね!
いたいよ 什么意思?
3个回答2022-10-16 22:00
意思是:好痛啊 ,痛~

常见写法是:痛(いた)いよ
夕焼けはあなたと同じくらい优しい是什么意思?
4个回答2022-08-01 13:11
夕焼け,名词,指“夕阳”。あなた,意为“你”。同じ,形容词,表示“相同”。くらい,副词,表程度。优しい,形容词,指“温柔的”。这句话连起来的意思是:夕阳像你一样温柔。
热门问答