小諸なる古城のほとり

になる和となる有什么区别?
1个回答2023-09-15 06:20
侧重点不同。「~になる」重点在变化过程(変化の流れ),「~となる」则重心在变化结果(変化の结果)。如:
○水が氷になる。/水变成了冰。

○水が氷となる。/水结成了冰。
把这两个句子做个深层分析,前者给人的感觉是:「『水→氷』という移行、変化の全体をいう」(是说"由水变冰"这个转变、变化的整个过程),后者则
「『氷ができる』という、结果を强调す塌好る」(是强调"结冰"这个结果)。所以不难看出,「迹衫州~になる」表示的是「AからBに変わるという一つの変化の流れ」
("由A变为B"这么一个变化流程),而「~となる」表示的是「変わってBができると、结果を强调する」(强调"变化后而成为B"这个结果)。所以我们观姿蔽
察到,强调结果的句子一般用「~となる」,

从上面可以看出来,“に”和“と”是可以互换,不过表达出来的含义有些区别。
になる和となる有区别不
2个回答2022-10-24 00:45
有区别:---になる,重点在过程,“成为---”。医者になりたい。
---となる,强调的是结果,“变成了---”,水が氷となる。
になる和となる 区别
5个回答2022-08-27 06:30
になる:是一种必然的,稳定的变化结果。
となる:是偶然性的,或者暂时的变化结果。
中心になる与中心となる的区别?
1个回答2022-10-14 05:59
成为中心,意思基本一样。差别是中心になる是一种过程中的自然变化而中心となる则有突然变化的语感。
~となる和~になる的区别是神马?
3个回答2022-10-25 06:15
同学你好~
这两者有时意义完全一样,例如:
2に3を足すと5になる(○となる)。/2加3等于5。
水を沸(わ)かすと、汤になる(○となる)。/水烧沸腾就是开水。
动物や植物の総称となる这个句子中可以换成になる
意思不变
它们的区别是:
「になる」强调逐渐的、自然的变化结果,「となる」强调突然的、人为的变化结果。
例如:
穏やかな天気がだんだん岚になった(×となった)。/平静的天空逐渐转变成为暴风雨。
穏やかな天気が急に岚となった(×になった)。/平静的天空突然变成为暴风雨
「になる」强调预期的变化结果,「となる」强调出乎意料的变化结果
亲になる。/成为父母亲。(表示生身父母,这种关系是永久的、绝对的、内在的)
亲となる。/成为父母亲。(表示名义上的、责任上的、户籍上的父母)
「になる」强调预期的变化结果,「となる」强调出乎意料的变化结果。
努力した结果、学者になった。/努力的结果是成为一名学者。
长い间の努力も水の泡となった。/长期的努力也化为泡影。
供参考~
仕事は成り切りと気合いで何とかなる 是什么意思
1个回答2023-09-13 06:15
对工作全身心投入,精神集中,终会有所成。
「子となりたまふべき人なめり」の現代語訳は?
1个回答2023-10-13 06:32
想成为谁的好清腊铅孩子、? 1 .我的孩子的人。 2我的孩子,您答好的人。 3 .我的孩子了,一定会成为的人。 4我自己的孩子,还应成为这局差种人。
になりたいの和になりたいの的区别与用法
4个回答2023-10-14 14:41
xk1248****9 不懂别瞎说好吧……你见过形容词修饰体言用の的?
...になりたい 想成为……
に搜橘なりたいの 是口语中一种问句形式,即になりたいですか?
画家になりたい 想当个画家
画家になりたいの孝漏键 想当画家巧巧么
息子が家へ帰ってくるなり、もう知らない人に优しくするのはこりごりだと言う。~
2个回答2023-10-20 22:20
儿子回到家御旅漏里,说之后再也不会帮助陌生人了。问他为什么,他说在车站的楼梯上看到了一个拿着纸袋子晃晃镇脊悠悠的老奶奶。和老奶奶说“我来帮你拎东西吧”之后,老奶奶回镇烂答说“没事,不用了。最近也有人拿了东西就跑的”。难得想要对别人好却被别人责备了。
「ないです」と「ありません」の区别?
1个回答2023-10-22 14:11

「ないです」、「ありません」的区别为:指代不同、用法不同、侧重点不同。

一、指代不同

1、「ないです」:没有评论。

2、「ありません」:不加评论。

二、用法不同

1、「ないです」:基本意思是“不发表意见滚轿,不提出看法”,基本的闹备答な意味は「意见を_表し、意见を出す」という意味で、液慧一般的には一定の_威のある人があることやある人に_して意见を_表するという意味です。

2、「ありません」:表示“评论”,名词としての意味は「话」で、动词に_じて「评论」を表す。「注意する」という意味もあります。

三、侧重点不同

1、「ないです」:是普通感情的叙述。

2、「ありません」:是敬语形式,加强语气。

热门问答