緊迫した戦い

したい和欲しい
2个回答2022-12-25 07:00
たい是指想要做什么,动词连用型+たい,比如食べたい(想吃);饮みたい(想喝)。
したい和たい的意思一样,只不过接的动词不同,したい接续的动词都是以する结尾的,比如说学习是勉强します,想要学习就是勉强したい。
欲しい(ほしい)是指想要什么东西,一般接的是名词。比如あの本が欲しい。
食事した 和 食事していた 有什么区别?
1个回答2022-08-18 23:19
食事した 表示我吃过饭了···
食事していた 表示我刚刚吃完饭···

加油~~~
通报しといた。什么意思。
1个回答2023-10-29 12:25
(已经)通报好了
优しい人间に溺れて、戦いましょう啥意思?
1个回答2023-06-03 19:13
翻译:让我们战斗吧,淹没在善良之中的人们
彼女は私の沈黙を承诺と勘违いしたみたいだ。したみたい是什么意思?
4个回答2023-10-19 04:32
勘违いした是勘违いする袜裂的过去形,此句搜好塌みたい前面的内容构成小句简体形。小句简体形+みたいです,意为像……一样,像……世圆那样。这里的です也换成了简体形的だ。
该句句意为:她似乎把我的沉默错当成承诺了。
纷失にしてしまいました。什么意思
1个回答2023-09-08 08:51
本句话意思是遗失了或者丢失了。
纷失【ふんしつ】【funnshitsu】◎
【名・自他・サ变/三类】 遗失,丢失,失落。

详细释义
名・自他・サ变/磨手三类
1. 遗失,丢失,失落。(持っていた物、使用していた物、备えつけてあった告雀者などが、谁かに持ち去られたりどこかに忘れてきたりなどしてなくなること)。
身分证明瞎友嫌书を纷失する。
失落了身份证。
纷失届け
遗失登记
お邪魔いたします的意思?
1个回答2022-08-17 23:58
自谦语,意思是不好意思打扰了
しつれいします 和しつれいしました分别在什么情况下使用?有区别吗?
2个回答2022-10-24 23:56
支持一楼!就是时态的区分,しつれいします 和しつれいしました分别用在打扰之前和打扰之后
结婚しました 结婚しています
4个回答2022-12-25 10:25
彼女は自分が结婚したことを隠している。
(她隐瞒着自己结过婚的事。)
指的是跟别人缔结过婚约了,领过证或办过酒席等,这里的“结婚”是一个过去时态,是已经完成了这个动作,现在离了没不知道,因为它不表示持续的状态。

彼女は自分が结婚していることを隠している。
(她隐瞒着自己是已婚人士。)
这里用进行时表示动作的一个持续状态,现在仍然处于“结着婚”的这个状态。